ここではミャクミャクキューブパズル(ドット)の攻略法を紹介します。

大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」が
モチーフになっているルービックキューブです。

絵柄入りで、構造は普通の3x3キューブです。
なので普通に3x3キューブの攻略法が使えます。

が、普通の絵柄付きキューブより難易度は少し高めだと思います。

難易度を上げている原因は
各面の色の少なさ
似たような図柄の存在です。

使用されている色は基本「白・赤・青・灰」の4色(文字の一部は黒)で
せめて各面の背景の色を変えたり、
ミャクミャクが全く別のポーズをしてくれるとかなり揃え易いのですが、
まぁ各面しっかり見定めないと正しく揃えれているかわかりません。

EXPO面と細胞面が比較的分かりやすいので、
その辺をしっかり説明しながら進めていこうと思います!

揃える順番はおおまかに、

下段(色ドット左向きミャクミャク面)→中段→上段→中央の向き合わせ
の順になります。

それでは早速始めましょう!

※通常の3x3キューブの揃え方を
ある程度理解されている方向けに説明しています。

初めてミャクミャクキューブパズルを揃える方や、
特徴等の基礎知識を知りたい方は
 → ステップ0から

早速揃えたい方は → ステップ1から

まだ、ミャクミャクキューブパズル(ドット柄)を持ってない!方は
公式SHOP(定価1540円)または
フリマ・オークションサイト等で探してみてください!

6面完成までの流れ
ステップ0:
ミャクミャクキューブパズルの特徴等の基礎知識
↓  ↓  ↓
ステップ1:
色ドット左向き面の完全1面を揃える
↓  ↓  ↓
ステップ2:
側面中段を揃える
↓  ↓  ↓
ステップ3:
上面(色ドット右向き面)に十字を作る
↓  ↓  ↓
ステップ4:
上面(色ドット右向き面)の
コーナーパーツの向きを揃える
↓  ↓  ↓
ステップ5:
上段のコーナーパーツの位置を揃える
↓  ↓  ↓
ステップ6:
上段のエッジパーツの
位置を揃えてほぼ6面完成
↓  ↓  ↓
ステップ7:
センターパーツのズレを揃えて
スッキリ6面完成!!

6面完成の報告、ご意見、ご質問ありましたら
コチラまで→メールはこちら

▲ページTopへ

←前へ ミャクミャク
キューブパズル
6面完成攻略法
次へ→
ルービックキューブTOP HOME
本日昨日

Copyright © 2006-2025 macoZy All Rights Reserved.