手前の魚を一網打尽!基本のサビキ仕掛け

macoZy

釣り入門にオススメな基本のサビキ仕掛けをご紹介します!

・基本のサビキ仕掛けのセット方法

まずは完成図からご覧ください。

竿にリールをセットしてライン先端にサルカンを結び付け、サビキ仕掛け、サビキカゴを取付ければ出来上がり!
サビキカゴに撒き餌のアミエビを入れて海に落とすだけ!とっても簡単♪
※必要な道具はコチラで説明しています。→サビキ釣りの道具達

基本のサビキ仕掛けの釣り方

基本のサビキ仕掛けの釣り方はとても簡単!
サビキカゴに撒き餌のアミエビを詰めて、投げることなく手前に落とすだけです。

魚が居そうな水深まで仕掛けを沈めたら、竿をあおって(上下に動かして)カゴの中のエサをばら撒きます。その後しばらくは竿をじっとさせてアタリを待ちます。
しばらく待ってアタリが無ければ、巻き上げて餌を詰め直して仕掛けを再度落とします。
最初は魚を寄せるために、こまめに餌を巻くことも大事です。


アジは深い所に居ることが多いので、アジ狙いであれば、カゴが底に着くまでしっかり沈めます。根掛かりが多い場所では底に引っ掛けないように、底に着く前に止めましょう。
活性が高い時等は、浅いタナまで上がってくることがあるので、状況に合わせてタナを調整しましょう。

釣果上げるちょっとしたコツ等

狙ったタナの少し上で撒き餌を出して仕掛けと撒き餌を同調させる

撒き餌は少しずつ沈んで行きます。狙いのタナまで沈めて撒き餌を出しても、仕掛けの下の方しか撒き餌が同調しません。
狙いのタナの少し上で止めて竿をあおり、撒き餌を出して、その後仕掛け沈めて同調させるとアタリが増えます。
潮の流れなど完全に同調させることは難しいですが、撒き餌の中に仕掛けを紛れ込ますことが出来れば、騙された魚が仕掛けに食いつく可能性が高まります。

撒き餌は惜しまず

広大な海を回遊する魚を釣るためには、出来る限り自分の近くに魚を寄せる必要があります。
そのため釣り始めは、こまめに撒き餌を投入し、回遊する魚達を足止めし、ここには餌があるぞ!と思わせることが大事です。
魚が釣れだすまで出来る限り撒き餌を打ってください。
撒き餌が効いてくると、次々に魚が釣れだします!
群れの大きさにもよりますが、ハマれば入れ食い状態になる事も。
とは言え、この広い海、いくら撒き餌を打ってもまったく魚が寄らない時もままあります。
撒き餌が全然減らず、それなりに余ったら、ジップロック等の密閉袋に入れて持って帰り、冷凍庫で凍らせると、次の釣行でも使う事ができます。後に残る釣り人に声をかけ譲っても大丈夫です。

アジを釣るならマズメは外せない?

どの魚でも、朝マズメ、夕マズメは釣れやすい時間帯ですが、アジは特にその傾向が強いです。
夜釣りもアジが釣りやすい時間帯となります。
でも、私が良く行く漁港では、時期によっては朝マズメは全然釣れないのに、突然午前10時から11時ごろから釣れだす事もありましたので、一概には言えないのが釣りの難しいところです。
出来れば同じ場所に通い続けて、その場所場所の魚の釣れ方のクセのようなものを把握できるようになりましょう。自分で身に着けた知識や経験はネットの情報より頼りになります。