| サンセベリア 増殖計画 TOPページ |
育て方 (年間育成表) |
殖やし方(増やし方) |
| サンセベリア? | 観察日記的記録 ↓↓↓ 観察日記的ブログ |
こんなに増えました |
| サンセベリアの花 | 増殖のために 必要なもの (園芸用品など) |
花を愛でる心 |
| HOME |
| 2007.5.20(2) 「株分け祭りだわっしょいわっしょい!」 |
|
| おすそわけ1号はダメになりましたが、まだまだたくさんの新しい命が誕生しています! 悲しみを吹き飛ばし株分けしまくります! |
|
| この鉢は我が家一番の大きな鉢で、子株が4つも出てきてます。 なので5つの新しい独立した鉢を用意します。 |
|
| 株分けの道具達です。観葉植物用の土も買ってきました。 | |
| 早速、鉢から取り出しました。 鉢の周りを手で叩き、内側を土を柔らかくしてから取り出します。 |
|
| おぉぉ! すでにまた新しい命が芽生えようとしているではありませんか!! おすそわけ1号の分までガッツリ成長しておくれ! |
|
| 土を落としていくと、ごっつい地下茎が! この地下茎で親株とつながっています。 |
|
| 地下茎をカッターで切り分けます。 切っては分け、切っては分け。 |
|
| 最後の一つを切り分け終えて・・・ | |
| 全部で5つの独立した株になりました! 一番右が親株です。 とは言え親株よりも大きな子株もあります。 |
|
| さて、お次はそれぞれを植えなおします。 親株を元の大きな鉢に植えなおします。 |
|
| 子株はそれぞれの大きさや、新芽の成長具合を見ながら、鉢に植えます。 (おっとっと顔が見切れてますね(^^ゞ) |
|
![]() |
立派な子株です。親株よりも長く育っています。 (その後ろにおすそわけ1号の葉っぱが・・・) |
| 次々植えなおします。鉢の中央に植えていないのは、新芽がかなり横に伸びているからです。 | |
| はいっ!全て植え終わりました! 実を言いいますと、5つに分けたのはずなのですが、親株の無駄な葉をちぎった所、しっかりとした根がついていたので、それも独立した新しい株として、親株のとなりに植えました。 と言う訳で、計6株になりました! さらに新しい芽が3つ出かかっていますので、また成長したら株分けです! おすそわけ1号の分までじゃんじゃん殖やします!! |
|
| ←前へ | 観察日記TOPへ | 次へ→ |
Copyright © 2006-2025 macoZy All Rights Reserved.