8月21日(木)2025年
盆過ぎてだいぶ経ちましたがまだまだ夏真っ盛り。
暑い日が続いております。
暑いと言えども比較的涼しい早朝の間なら
釣りしても熱中症のリスクは低い。
という事で釣りに海へ向かうのですが、
でも正直夏は狙う魚に迷います。
昨年は、
太刀魚釣れてるのが姪浜漁港や須崎ふ頭、能古島周辺の船の情報しかない中で
8月後半に糸島で1匹目の太刀魚を釣っています。

そして、
今年も同じようにまだまだ糸島の釣果情報には太刀魚はほぼ無い状況。
でも糸島に太刀魚の情報が無くとも釣れた実績はあるので、
メインターゲットは太刀魚に決定。
超早朝の太刀魚ダメならサーフに移動でフラット狙いのプランでやってみましょう。
テンヤはしっかり、サーフのルアーちょこっと準備をして、
超早朝真っ暗な中車走らせ糸島の漁港を目指すのでした。
_/_/_/_/潮データ_/_/_/
中潮 満潮8時12分:209cm 干潮2時13分:106cm 日の出5時44分
水温:29.8℃
薄曇り・微風・凪


(ポチっと押して応援よろしくお願いしますm(_ _ )m)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
まだ真っ暗なF漁港の駐車場に到着。
他の車はありません。
まぁ平日ですので釣り客は少なそうです。
堤防には先客が1人だけ。
場所は選び放題でしたが先頭には行かず、
堤防中央に荷物を下ろします。

今日は太刀魚が居るのか分からない状況で、
餌直巻きのテンヤではエサの消費が激しそうなので、
太刀魚の気配を感じるまでは包ワームにエサを入れてワイヤーで巻いて
エサを長持ちさせる作戦でやってみます。
そして時合いが来た時用に
タッチポン陸にもキビナゴ付けてスタンバイOK!
真っ暗な海にテンヤを投げ込みます。

開始から30分包ワームを投げましたが、
アタリ無し。
薄っすら明るくなったタイミングで
タッチポン陸に変更。
エサをむき出しにしてエキス垂れ流しで誘ってみます。
タッチポン公式のエサの付け方でしっかり取付けましたが、
それでも私のエサの付け方が悪いのか、
エサ自体が悪いのか、
3投から5投でキビナゴが無くなってしまいます。
これでは太刀魚釣り上げる前にキビナゴ破産してしまう!
という事で再び包ワームに戻してさらに30分程頑張りましたが、
日の出の時間を過ぎ、
すっかり明るくなってもアタリはゼロ。。。
という事で太刀魚諦め他の魚を狙います。
ジグサビキ、ダイソーVJ、世界最強ルアー等投げましたが、
エソすら釣れない死の海。←(ベイトは居たのですが…)
ヒトデ引っ掛けただけで何もなく、7時半頃プラン通り移動を決意。

漁港を諦めサーフエリアに移動します。

10分程車走らせゴロタサーフへ。

第3の海の開店時間を考えると、
ここでの釣りは40分ぐらい。
さっと準備をして、
フラットに狙いを変えてメタルジグやダイソーVJを投げます。

昨年10月後半は、
漁港の太刀魚ダメで、
同じように移動してきたこちらのサーフの2投目でヒラメ釣れた良い思い出があります。

ヒラメでなくとも、2投目でなくとも、
とにかく何か魚を釣らせてほしいと、
頑張って投げ続けましたが、
1度「ブルっ」となったのみで、
何事も無く40分が過ぎ去り
予定通り第3の海の開店時間に合わせて納竿。
ボウズの悲しさ噛みしめて釣り場を後にしました。

そして車走らせ第3の海、志摩の四季へ。
平日なのでギリギリでも大丈夫と言う気持ちで来ましたが、
開店時間の15分ぐらい前に到着しちゃいました。
まぁ当然それ程列は長くなく、
スマホいじりながら入荷量を確認すると、
そこそこと言った感じで、
ヤリイカを第1希望にその他良い魚あればそいつを
と言う感じで待ちました。
開店と共にお魚の冷蔵庫へ。
4匹400円の真アジをまず手に取り、
他の場所を回ります。
真鯛がかなり大漁で、
その他の魚は少量です。
そして型の良いメバルを発見!
大きさの割に値段お高めでしたが、
久々食べたくなってゲット。
なのでアジは戻します。
そしてさらに小振りのヤリイカをゲット。

満足いく釣果を手にして家路に着くのでした。←(釣ってません!)
そして今日の獲物、メバルとヤリイカはお刺身、アラ煮でいただき!



久々のメバルは高いだけあって
アラカブやキジハタのような透き通る身で、
紅葉おろしとポン酢で食べると激ウマ!
さっと茹でた皮はコリコリ触感で酢モツのような味わい。
ヤリイカも小振りながら甘みのある身はいつ食べても間違いなし。
家族で海の恵みの家族で味わいました。
さて、
今日はまだ釣果情報が乏しい中、太刀魚調査に向かいましたが、
前回と同じくベイトは入っていましたが、
まだまだ早すぎたようでアタリ無くボウズ。
ボウズ逃れのエソ太郎すら釣れない死の海で、
先客の方もたいして竿も降らず途方に暮れておりました。
移動後のサーフもなんも無し。
久々手も足も出ない状況でした。
元々あまり釣れる気がしない中、
貴重なお休みはしっかり寝ようと思っていたのが気が変わって
夜遅くに準備に取り掛かり、
早起きして釣りに行っても結局やっぱり釣れなかった訳で、
寝ときゃ良かったのにと後悔しても、
釣りたい病は根が深いので止められないのよね。。。
まぁ今回の失敗をプラスに変えるべく、
太刀魚狙うなら、次は今年の成功パターン
近所の漁港で夜釣りでやってみようと思います。
盆に注文した色んなテンヤがそろそろ届く頃。
いろんなアイテム駆使して、
今年も沢山太刀魚釣れるように頑張ります!
——————–
今日の釣果
macoZy
完全ボウズ…
釣り場
F漁港→Kサーフ
——————–
最後までご覧いただきありがとうございます!
そろそろ糸島で太刀魚釣れたらいいね!と思った方は
下のバナー(写真)をポチっと押していただくと、
ブログランキングがかなり上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓
にほんブログ村

インスタ
https://www.instagram.com/macozy_tsuritai/?hl=ja
#福岡釣り
#糸島
#太刀魚
#ボウズ
コメント