7月3日(木)2025年
暑ーい。
7月入ったばかりですが、
既に最高気温30度以上。
今年初めて空調服を来て釣りに行ってきました。
でもいい感じに風が吹いていて結局着なくて
無駄な荷物になった感がありますが、
まぁ備えあれば憂いなし。←(今後もとりあえず持って行きます)
そんなことはさて置き、
凪の微風の日が続いていて、
どうしてもエギング行きたくなってしまいます。
とにかく今年はアオリイカが釣れていないので、
どうしても釣りたいのです。
時期的には春イカはもう終わりですが、
海釣り公園の釣果情報や、ポイントの釣果情報見ると、
まだ狙えなくは無さそうです。
もしイカ釣れなくても、
小型青物狙えばボウズは逃れられる可能性も高いので、
最近お決まりのエギング→メタルジグのプランでの釣行に決定。
朝マズメの夏イカ目指して糸島の海岸へ車走らすのでした。
_/_/_/_/潮データ_/_/_/
大潮 満潮2時48分:160cm 干潮9時25分:93cm 日の出5時12分
水温:26.4℃
晴・微風・凪


(ポチっと押して応援よろしくお願いしますm(_ _ )m)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
今日もやって来ましたK漁港沿いの海岸。

いつもの釣り座が船の波を被るくらいしっかり満ちています。
水深は問題なし。
風が西から程よく吹いていますが、
ラインが流されるほどでもなく、
これまたエギングにはバッチリです。
朝マズメはエギを中心に投げましたが、
まったく反応無し。。。
今日は満潮からの下げ潮で少しずつ浅くなっていきます。
朝マズメエギ投げ倒したのち、
水深のある岩場へプチ移動。

エギは諦めて、
コチラでメタルジグを投げて小型青物その他のお魚狙ってみます。
最近好調のムーチョでやってみましたが、
これまた反応無し。。。
マイクロベイトは居るようでしたので、
ブレード付きのジグを選択。

ブリーデン メタルマル 13g ピンクグロー
これに変えて1度「ブルっ」とアタリがありましたが、
数投後に根掛かりロスト。。。
再度ムーチョに戻して誘い続けましたが、
今日は何事も無し。
日差しも強くなり、
第3の海の開店時間が近づいてきたので納竿。
頼みの小型青物も相手をしてもらえず
寂しい思いで釣り場を後にしました。

最近は釣れてても釣れなくてもついつい寄ってしまう
第3の海、志摩の四季へ。
平日ですのでゆっくり目、開店10分前に到着。
10人ほどの列に並び開店を待ちます。
今日は魚の気分。
まだまだ旬のイサキを目指して、
良いのが無ければイカ、真鯛辺りを狙って、
開店と共に入店。
入荷量は申し分なく、
イサキも沢山ありましたので、
今日はイサキをゲット。

旬で脂ギラギラな身を期待して家路に着きました。
そして今日の獲物イサキはお刺身・煮付けでいただき!
先日のアラカブのアラは味噌汁で。



イサキのお刺身は脂ベットリ旨味タップリで、
これぞ旬のお味!
アラカブのお味噌汁は粉末出汁を少ししか入れてないのに、
アラカブからの出汁が染み出して汁が美味すぎ!
小さな身の可食部ほじくりながら
余すところなくいただきました。
海のお恵み家族で味わい尽くしました。
さて、
また今日もしつこくアオリイカを狙ってみましたが、
もうココには居ないのか、
全く反応無し。
メタルジグでのボウズ逃れも
小型青物の回遊なく惨敗。
今日はできることをしっかりやりましたので、
特に反省点は見当たりません。
ロストはしましたが、
付近の地形をかなり把握することができましたので、
今度は根掛かりも減ってくると思います。
最近釣りに行きすぎて睡眠負債溜まってきていますし、
暑くて体力奪われてしまうので、
夜釣りでアジでも狙いますかね。
でも次の休みも凪の微風ですので、
エギング行ってしまうかも。
次の釣行では海のお恵み頂けますように。
——————–
今日の釣果
macoZy
ボウズ・・・
釣り場
K漁港沿い海岸
——————–
最後までご覧いただきありがとうございます!
アオリイカ諦めずに頑張れ!と思った方は
下のバナー(写真)をポチっと押していただくと、
ブログランキングがかなり上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓
にほんブログ村

インスタ
https://www.instagram.com/macozy_tsuritai/?hl=ja
#福岡釣り
#糸島
#エギング
#メタルジグ
#ボウズ
コメント