エギングのちメタルジグ。良型アラカブ!小ネリゴも。

6月29日(日)2025年

梅雨明け!
本格的な夏到来。

暑い日々が続いておりますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。

今月6月の釣りは最終的に、
休み9日中8日釣りに行っている暇人オジサンmacoZyでございます。

今回もアオリイカを目指して糸島に行こうと思って準備していたところ、
選挙で忙しいはずの相方から「休みが取れた!釣り行こう」との連絡。

一人で行く予定が二人になっても、
まぁ特に問題ありません。

干潮で微風・凪の予報なので
相方には今回もエギングに行く事を伝えました。

て事でエギングの準備と小型青物用でメタルジグを準備。

もうイカなら何でもいい!釣れてくれ!
まだまだ真っ暗な朝マズメ、
イカ目指してオジサン2人糸島の海岸へ車走らすのでした。

_/_/_/_/潮データ_/_/_/
大潮 満潮12時3分:2019cm 干潮5時54分:83cm 日の出5時11分
水温:23.5℃
晴・微風・凪

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ☜ブログランキング参加中
釣行記ランキング
(ポチっと押して応援よろしくお願いしますm(_ _ )m)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

K漁港沿いの海岸に到着。

5時半干潮につき、
ソロだったら少し奥の岩場に行く予定でしたが、
相方と二人なので慣れてる方の手前の岩場が今日の主戦場。

4月~5月の干潮の時は、
絶望的な浅さでしたが、
6月に入ると干潮でもそれなりに潮位があり、
なんとか勝負できます。

いつもの釣り座を相方に譲り、
ちょっと高い岩の上に拠点を構え釣りを開始。

今日は既に明るくなってきています。
そしてちょっと濁っていたし、
最近軍艦グリーン始まりばかりでしたので、
今日の朝イチはパタパタ ダートマスターSSまずめオレンジ3.5号から始めます。

B078ZVMNDF
DUEL エギ イージーQ ダートマスターSS まずめオレンジ

しばらく投げましたが、無反応。。。

朝マズメは太陽を雲が遮っていたので、
エギ王Kのクラクラウッディに変更。

朝マズメの1時間程エギング頑張りましたが、
イカは居そうになく
相方も既にダイソーVJ投げていたので、
自身も魚に狙いを変えて、
最近とっても調子の良いメタルジグ、
ムーチョ18gに変更。

B06WLL4GT2
ヤマリア ムーチョルチア18g ブルピン

小型青物その他何でも釣れてチョーダイ。

ボトムまで沈めて底を叩くようにリフト&フォール。

しっかり底まで沈めていたので
1投目で釣れたのはスターフィッシュ(ヒトデ)。

(どこがフィッシュやねん!)

その2投後、
同じようにリフト&フォールで誘っていると

ブルルン!

おっと!アタリ?

相方に子ヤズかも!
と報告しましたがなんか生命感なし。

超小さな魚かな?
と思って上がってきたのは

海藻。。。
生えているのに引っかかって、
千切れた時にブルっとなったのでしょうか恥ずかしー!

気を取り直して投げた次の1投。

同じくリフト&フォールで誘い続けると、
フォール中に

ゴゴン!

なんかアタッた!

今回は間違いなく魚だ!

そこまで大きくはないものの
小型青物ではない重量感!

手前に沈み瀬が点在しているので
ラインをスレさせないようにドンドン巻き寄せます。

ヒラメであれ!
と願って寄ってきたのは黒い魚影

なんじゃ?ブリ上げてみると

アラカブじゃん!

(23.5㎝良型!)

やったー!!
ショアから良い型のアラカブ釣れた!

嬉し過ぎ♪

思っても無いゲストの登場に喜びもひとしおです。
型も良いので持ってかーえろ♪


その後も調子に乗ってメタルジグでお魚狙います。

リフト&フォール、時々ただ巻き&フォール。

同じアクションで誘い続けているとただ巻き回収中に

ブルブル!

ヒット―!

今度は小型青物っぽい。
大した抵抗も受けず上がってきたのは

ネリゴちゃん!

(スレ掛かり)

その後も追加で


ネリゴちゃん!

今日の群れはネリゴだったようです。

どちらも型がアレでしたのでリリース。

更に調子乗って追加のお魚目指しましたが、
攻めすぎてムーチョが根掛かり死亡。。。

エギングメインで来ているので、
遠投できるメタルジグはこの1個だけで、
その後はエギングに戻して奇跡のイカを目指しましたが、
この付近のイカさん達は遠くにお出かけ中のようで、
何事も無く終了。

相方はアタリ無く終了。←(最近不調ぎみな相方)

途中まで雲に隠れていたお日様も顔を出し、
ギラギラと夏の強い日差しで気温上昇、
それなりに体力も消耗してきましたし、
なによりいつもの第3の海の開店時間が近づいてきたので納竿としました。

久々のアラカブを手に
喜びの気持ちで釣り場を後にしました。

(日差しがもう夏)




方手ぶらですし、
自身もアラカブ1匹ではちょっと足らないので、
第3の海、志摩の四季へ。

ちょっとF漁港に偵察がてらに寄り道したので、
開店15分前ぐらいに到着。
日曜日ですのでかなりの列が出来てます。

入荷量はまぁまぁですが、
4、50番目ぐらいの位置に並んでいたので、
良い獲物ゲットできるかちょっと不安になりながら開店を待ちます。

そして開店。
皆さん魚の冷蔵庫に集中しています。

今日も自身はイカ狙い、
相方はコウイカ、マイナー魚を目指して物色します。

一度迷って見逃すと次はもう無くなってしまう程人でごった返していたので、
迷いなく獲物を探しましたが、
これだ!という物には巡り合えず。

ちょっと考え方を変えて
調理の手間も省けますので、
普段は手にしない処理済みのアオリイカの身に決定。

(ツルンとむかれたアオリの身)

相方は目当てのコウイカと、
自分に見習って3枚になった真鯛をゲット。

いつもと違う状態の獲物を手に、
何だかんだで手間が減っていいかも!と
オジサン2人納得の気持ちで家路に着きました。



して今日の獲物アラカブ・アオリイカはお刺身でいただき!

約1年ぶりのアラカブの刺身は
とっても綺麗な上品な白身で、
小さいながらも旨味が良い!

身だけのアオリイカは薄皮引くだけで処理が終わる楽さですが、
イカの甘みはバッチリ!

海のお恵み家族で有難くいただきました。



て、
また今日も狙いのアオリイカは釣れませんでしたが、
小型青物狙いで投げたメタルジグで、
良型のアラカブをゲット。

以前はサゴシの季節しか活躍させれなかったムーチョで、
様々な魚種を釣る事が出来るようになったのは、
底をしっかり狙うアクション(リフト&フォール)が上達した結果だと思います。

狙いの小型青物もしっかり釣り上げ、
メタルジグの扱いに自信が付いてきました。

底を攻めるアクションなので、
根掛かりのリスクがかなりあり、
今日もムーチョを1つ失いましたが、
ノーペインノーゲイン。

底をしっかり狙えた結果ですので、
地球環境のためにも出来る限りロストはしない方が良いですが、
今後も状況に応じてリフト&フォールで魚を狙っていこうと思います。

もうほぼ夏。
アオリイカはもう釣れないかもしれませんが、
まだまだしつこく狙っていきます!

アラカブありがとうございます!
今日も海の神様に感謝!

——————–

今日の釣果

macoZy

アラカブ × 1匹(23.5cm)

子ネリゴ × 2匹

釣り場
K漁港沿い海岸

——————–

最後までご覧いただきありがとうございます!
アラカブとイカのお刺身美味しそう!と思った方は

下のバナー(写真)をポチっと押していただくと、
ブログランキングがかなり上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
釣行記ランキング

★今日のヒットルアーはコレ!
↓ ↓

B06WLL4GT2
ヤマリア ムーチョルチア18g ブルピン


インスタ
https://www.instagram.com/macozy_tsuritai/?hl=ja

#福岡釣り
#糸島
#エギング
#メタルジグ
#アラカブ
#子ネリゴ
#小型青物

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福岡近郊釣りする釣りたいオジサンmacoZyです♪
釣りは大して上手ではないのですが、
長年かけて培った経験やちょっとした知識等、誰かの役に立つかもしれない釣り情報を発信していくページです。
食べるために釣りをしているので、釣れたお魚は調理して
お魚大好きな家族と共に、ありがたく頂いてます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次