第6回糸島エギング調査。居ない。。。

5月14日(水)2025年

インスタや海釣り公園では結構アオリイカ釣れ出してるみたい。

今年は開幕が遅かった分
釣れれば結構型が良いようです。

そして、そろそろ私にも春が訪れるはず。

天気予報が微風の凪の天気なら
とりあえず竿を出すのが私に科せられた任務ですので、
行ってきました。

今回も結果からの報告ですが、
やっぱり完全ボウズ。←(アタリ一つすらない!)
一応今後のためにも通り流れを書いていきます。

今回も干潮スタートは変わりませんが、
前回開拓した場所もあるので、
とりあえずしっかりエギングの準備。

水温も上がってきましたのでそろそろ釣れるか!?
期待を胸に車走らせ今年6度目の糸島エギング調査に向かうのでした。

_/_/_/_/潮データ_/_/_/
大潮 満潮10時4分:198cm 干潮4時5分:62cm 日の出5時18分
水温:18.0℃
晴・微風・凪

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ☜ブログランキング参加中
釣行記ランキング
(ポチっと押して応援よろしくお願いしますm(_ _ )m)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

まずはいつもの海岸へ。
思った通り浅すぎます。

という事で前回開拓した少し先まで行ってみます。

ここでしばらく潮が上がるまで釣りするつもりだったのですが、
暗いせいか、前回竿を出した場所が分かりません。。。
さらに近くに先客が居たため弱気になってしまい
いつもの場所まで逆戻り。

煌々と輝く月が出ています。
夜の間に捕食活動を終えていると、
朝マズメの活性は期待できません。

そして激烈浅い場所でエギを投げますが、
水深のせいで海草が横に倒れるため根掛かり頻発します。

投げるコースが限られる中、
引っ掛かるのは海藻のみ。

プチ移動で普段投げない少し深めの場所を発見。

そこで潮が上がるまで粘るも、
足元に海水が迫って来たので元の場削へ。

エギをローテーションしながら、
場所もこまめに移動しながら投げ続けるも、

今日も第3の海の開店時間が近づき、
粘っても無理そうなので早々と納竿を決意。

時間に余裕がありましたので、
帰りに近場の墨跡チェックに行きましたが、
まったく見当たりません。。。

この海岸付近では
まだまだイカの回遊は無いようで、
やはり6月ぐらいまでは寝かせたほうが良いのかもしれません。

良い情報ではありませんが、
それも一つの収穫としてわりきり、
釣り場を後にしました。


車走らせ、開店10分前に志摩の四季に到着。

最近は入荷量が安定しており、
列もそれほど長くありません。

ヤリイカを第一候補に、アオリイカや良さげなお魚目指して入店。

伊都菜彩にはヤリイカは入っている様なんですが、
こちらにはありませんでした。

大きなカミナリイカが沢山あり、
アオリイカは2000円を超えるデカいヤツばかりで手が出ません。

魚は何かと充実しており、
久しぶりに真アジでも買おうかとそれを手に取って徘徊していると
丁度いい大きさのアオリイカを発見!

今日の獲物はこの子に決定。
本来なら釣って帰りたいところですが、
まぁ仕方無し。

とりあえずの獲物を手に家路に着くのでした。

そしてアオリイカはいつものお刺身でいただきました!

自身で釣っていなくてもイカの美味しさは相変わらず!
今日は薄皮を結構上手に剥がせたのと
飾り包丁もいい感じで入れれたのが成長点。

家族で海のお恵み堪能いたしました。

て、
相変わらず
糸島春イカ調査は今回も完全ボウズ。

先日開拓した浅い時用の場所で、
しっかり時間を使いたかったのですが、
暗くてよく分からず
結果竿すら出せなかったのが今日一番の反省点です。
もう一度しっかり場所の確認をしないといけません。

どうも今年は調子がでません。
まぐれでいいからイカ釣れてくれませんかね。

5月後半までに何とか結果が出てくれれば良いのですが、
それまでは他の魚でも狙いますかねぇ。

でも微風の凪ならどうしてもエギングに行きたくなるんですよね。

ホント今年は釣れればデカいみたいなので、
天気と相談しながら頑張ってみます!

——————–

今日の釣果

macoZy

完全ボウズ…

釣り場
K漁港沿い海岸

——————–

最後までご覧いただきありがとうございます!
キロアップ目指して頑張れ!と思った方は

下のバナー(写真)をポチっと押していただくと、
ブログランキングがかなり上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
釣行記ランキング


インスタ
https://www.instagram.com/macozy_tsuritai/?hl=ja

#福岡釣り
#糸島
#エギング
#ボウズ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福岡近郊釣りする釣りたいオジサンmacoZyです♪
釣りは大して上手ではないのですが、
長年かけて培った経験やちょっとした知識等、誰かの役に立つかもしれない釣り情報を発信していくページです。
食べるために釣りをしているので、釣れたお魚は調理して
お魚大好きな家族と共に、ありがたく頂いてます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次