4月30日(水)2025年
皆さん。
春イカ釣れてますか?
昨年は6月にまぁまぁ釣れたのですが、
今年はまだサッパリです。
あ、申し遅れました、
春イカ釣りたい福岡代表のmacoZyです。←(代表…)
ほんと喉から触腕が出るほど釣りたいのですが、
とにかく釣れません。。。
最初に言っときますが、
今回の釣行も当然完全ボウズ。←(アタリすらない…)
でも今回はちょっとだけ収穫がありました。
いつも通り流れを書いていきます。
今回も休みの日が、波風とても穏やか。
これは神様がエギングに行きなさいと言っているに違いない!←(そう聞こえるのです)
そして朝マズメはど干潮。
浅すぎる状況は変わらずです。
それでも釣りは行かなきゃ釣れませんので、
車走らせ今年5度目の糸島エギング調査に向かうのでした。
_/_/_/_/潮データ_/_/_/
大潮 満潮10時55分:204cm 干潮4時48分:52cm 日の出5時31分
水温:16.7℃
晴・微風・凪


(ポチっと押して応援よろしくお願いしますm(_ _ )m)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
今日も早朝5時ぐらい、
暗い内に釣り場へ。

想定通り激浅い状態です。
でも来た以上はやるしかありません。
準備を整えエギを投げます。
が、やはり浅すぎて釣れる気がしません。。。
分かっていた事なのに、
同じ過ちを繰り返す悪い流れ。
そこで、今日は一人なので素早く切り換え。
とにかくこの状況でも釣りが出来る場所を探して
移動することを決断します。
素早く片付け荷物をまとめ、
現在地より少し先の岩場を目指します。
足場の良いアスファルトの上を移動し、
細い入り口から砂浜に降り立ち、
しばらく岩場をさまようと、
少し沖にせり出した小磯を発見。
途中幅のある岩場をジャンプして渡る必要があったので
ちょっと渡るのに苦労しましたが、
小磯の先端に立つとそれなりに水深があり、
なんとか釣りが出来そうです。

しばらくはこの場所でやってみる事にします。
竿とタモのみ持って小磯に乗り、
エギをキャスト。
水深がある分
いつもの場所よりコッチの方がしっかりエギを沈ませることが出来ます。
帰り道が埋まらないか心配しながらでしたが、
気持ちよくエギを投げる事が出来ました。
40分程投げましたがイカの回遊は無く、
また元の岩場に移動することにしました。
潮も少し上がってきましたので、
朝マズメよりはまぁ良いですが、
まだまだ浅いので海藻に度々根掛かりします。
日もかなり上がったので、
晴の澄潮用に購入した
エギ王Kのピーカンブルーを初卸ししましたが、
1投で海草に根掛かり。

海藻に根掛かっても余裕で外せるので、
ドラグを絞って引っ張った所、
何故か高切れ。。。←(前日PEラインを逆巻きにしたばっかりなのにぃ!)
ウルトラやる気を削がれましたが、
ライン組み直してめげずに続投。
そして、
今日も何事もなく終了。。。
かなり心を折られました。
切ない気持ち抱えながら、
第3の海目指して釣り場を後にしました。
今日は平日。
慌てずに開店間際に到着。

少し長い列に並んですぐに入り口が開き店内へ。
今日もヤリイカ、アオリイカを目指しましたが、
ヤリイカは居らず、アオリイカはデカすぎ。
コウイカは選べるほどありましたので、
1000円程度の物を手に、
もっと良い獲物が居ないか他の冷蔵庫を見回ると、
とてもお手頃のヒラセイゴを発見!

40㎝ぐらいでとっても太っています!
今日の獲物はこの子にして家路に着くのでした。
そしてヒラセイゴはいつものお刺身、アラは煮付けでいただきました!



今日の個体は内臓脂肪がベッタベタ!
刺し身は当然脂の乗りもよく期待通りの旨味!
アラの煮付けも安定の美味しさ。
家族で堪能いたしました。
さて、
もう嫌になるくらい、
糸島春イカ調査は今回も完全ボウズ。
浅い状態の時に、
ちょっといつもの場所より離れていますが、
移動すれば釣りが成立しそうな場所を新規開拓出来たのが、
唯一の収穫です。
逆に浅すぎの状態じゃないと渡れない場所ですので、
そういう時の保険場所となりそうです。
今日はホントに心折られて
エギングにはしばらく行かないつもりでしたが、
これ書いてる途中にいつもの相方が
「ゴールデンウィークは遠征エギング行こう!」と誘ってきたので、
12年前に一度フカセ釣りで行ったことがある、
長崎県、釜田漁港へ珍しく遠出する予定です。
2度目とは言え、
不慣れな場所でちょっと不安ですが、
まぁ車の運転は相方まかせですので、
とりあえず頑張ってこようと思います。
イカでも魚でもなんでもいいから釣らさせてくれー!
——————–
今日の釣果
macoZy
完全ボウズ…
釣り場
K漁港沿い海岸
——————–
最後までご覧いただきありがとうございます!
遠征期待してるよ!と思った方は
下のバナー(写真)をポチっと押していただくと、
ブログランキングがかなり上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓
にほんブログ村

インスタ
https://www.instagram.com/macozy_tsuritai/?hl=ja
#福岡釣り
#糸島
#エギング
#ボウズ
コメント