気温下がって風強め。サビキでアジが釣れてました。

10月23日(木)2025年

今年はまだ太刀魚4本しか釣れてないので
もっと太刀魚釣りたいオジサンのmacoZyでございます。

今年は糸島で釣れる気配が無いので、
太刀魚狙うなら今年実績のあるM漁港。

気温が下がって風強めですが、
背中側からの風なので釣りは出来そうです。

気温17度。
ちょっと薄手の長袖にウィンドブレーカー羽織っていけば大丈夫かな?

そういえば、最近太刀魚釣りにはエギングロッド使っていますが、
M漁港なら後ろ気にせず竿振れるので、
しばらく使ってなかったシーバスロッド使ってみよう!

という事で3~4年ぶりにシマノのディアルーナに4000番のリールをセット。

なんか釣れる気しかしない!←(毎回準備の時はそう思っとるやろがい)

テンヤとサゴシのルアー準備して
早朝近所の漁港へ自転車走らせるのでした。

_/_/_/_/潮データ_/_/_/
中潮 満潮10時37分:185cm 干潮4時4分:30cm 日の出6時29分
水温:22.1℃
晴・小風・小波

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ☜ブログランキング参加中
釣行記ランキング
(ポチっと押して応援よろしくお願いしますm(_ _ )m)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

平日早朝のM漁港に到着。

気温低下のせいか、風が強めのせいか、
L字堤防先端以外は誰も居ません。
誰も居ない目当ての場所に荷物を降ろします。

釣れてるバロメーター、電気ウキの人たちもゼロ。

背中からの風が思ったより強く、
結構寒いです。

ちゃちゃっと準備を終えて、釣り開始。

今日も太刀魚テンヤと自作のイワシエサで始めます。

明るくなるまで竿を振り続けましたが、
アタリゼロ。

少しずつ釣り客も増えてきましたが、
誰も釣れていない様子。

テンヤは諦めサゴシに狙いを変えIJ-16、ムーチョ、VJ等投げましたが
無反応。

明るくなってやって来たサビキ釣りの方々には
ポツポツと20㎝ぐらいのアジが釣れておりました。←(ほんとポツポツぐらいのペース)

日も出てきて、
若干寒さもやわらぎましたが、
なんも釣れなさそうだったので、
さっさと諦め7時半頃納竿。

通勤・通学の人の流れに逆らいながら、
虚しく家路に着きました。

(なーんも無い)




て、
今回も太刀魚をメインに狙いながら、
ダメならサゴシのパターン。

服装のチョイス間違って結構凍える寒さの中頑張りましたが、
一切アタリも無いお寒い釣行。

サビキでまぁまぁのアジが釣れてたのが羨ましかったです。

今日は魚が居なかったと思いますので、
特に反省点は無し。

結果論としてはF漁港に行ってた方がよかったかも。

風の強さ的にF漁港→サーフは無理だったと思いますが、
F漁港でゆったり釣りしてた方が
何かしら釣れる可能性があったと思います。←(なんとなく)

昨年は11月まで太刀魚は釣れましたので、
ボチボチ続けて行くつもりですが、
そろそろサーフでヒラメが狙える時期になってきましたので、
太刀魚に執着し過ぎず、今後はそちらも狙ってみようと思います。

久々の完全ボウズでした。
残念。

——————–

今日の釣果

macoZy

完全ボウズ…

釣り場
M漁港

——————–

最後までご覧いただきありがとうございます!
お寒い中お疲れ様!と思った方は

下のバナー(写真)をポチっと押していただくと、
ブログランキングがかなり上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
釣行記ランキング


インスタ
https://www.instagram.com/macozy_tsuritai/?hl=ja

#福岡釣り
#太刀魚
#太刀魚テンヤ
#ボウズ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福岡近郊釣りする釣りたいオジサンmacoZyです♪
釣りは大して上手ではないのですが、
長年かけて培った経験やちょっとした知識等、誰かの役に立つかもしれない釣り情報を発信していくページです。
食べるために釣りをしているので、釣れたお魚は調理して
お魚大好きな家族と共に、ありがたく頂いてます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次