太刀魚目指して夜の漁港へ。アタリはあれど掛けきれず。

7月30日(水)2025年

異常な高気温を記録している日本で、
お天道様が昇っている時間に釣りをするのは
かなりリスキーな今日この頃。

という事で暑い夏と言えば夜釣りですな。

そしてこの時期の夜釣りのターゲットと言えば太刀魚

糸島ではまだ釣果情報はありませんが、
博多湾の堤防では釣れてるとの事。

さらにうちの近所の漁港でもボチボチ釣れ始めているとの情報も!

これは行くしかありませんな。

休みの日の超早朝に釣りをする事が多い私ですが、
夜行性の太刀魚なら晩飯後にゆっくり行っても釣れるかも。

てな訳で、今年初の太刀魚目指して
自転車漕いで近所の海岸へむかうのでした。

_/_/_/_/潮データ_/_/_/
大潮 満潮1時08分:184cm 干潮19時8分:74cm 日の入19時21分
水温:29.5℃
晴・微風・凪

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ☜ブログランキング参加中
釣行記ランキング
(ポチっと押して応援よろしくお願いしますm(_ _ )m)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

まずは近所の公園に面した海岸に到着。

マイナーな釣り場なので、
誰一人居ません。

ここで竿を出すのはほぼ初めて。
でも何度か偵察に来ていますのである程度の状況は理解しています。

時より後ろの公園をジョギングやウォーキングされている方が通りますが、
ほぼ人は居らずちょっと寂しい場所です。

でも照明が点いており、
結構釣りはし易いです。

ここの水深は浅めなので、
3号のダイソーテンヤで始めてみます。

しばらく投げていると、
夜空を駆け抜ける火球(流れ星)を目撃!

今日の釣り運も上がりそうです!
でも、あまり魚の気配しないんですよねぇ。←(ボラだけ元気に跳ねてます)

この場所では30分程投げましたが、
なんだか釣れそうになかったので、
釣果情報に載っている漁港へ移動する事にしました。


10分程自転車漕いで、
フェリー乗り場近くの漁港に21時半頃到着。

(左にフェリー乗り場の駐車場の明かりが見えます)

流石にこちらは平日とは言え釣り人多め。
釣果情報どおり太刀魚釣れているようで、
沢山の電気ウキが海面を漂っています。

因みにこちらでは7年ぐらい前にサビキでアジゴを釣っています。

海にせり出した堤防の中間ぐらいに場所が空いていたので、
そちらに拠点を据えて釣りを始めます。

引き続き3号のテンヤを投げます。

誘い方は着水後7秒程沈めてから、
4~5回しゃくってテンションフォール。
それを繰り返します。

移動後約10分。

投げたテンヤを中間地点ぐらいまで巻いてくると、

コンコン!

おっと!テンヤに何か触りました!
慌てずそのままゆっくり誘い続けると、

グッ!

テンヤが引っ張られます!
が、すぐに抜けます。。。

絶対居る!

更に誘い続けると、
かなり手前でまた喰ってきました!

軽めにエイ!と合わせを入れると、

ブルブル!

よし!
掛かった!と思い、
そのまま巻いて引き抜こうとすると、

スン…

あーーーー!バラした!

まだ手間に居るかもと、
そのまま手前に沈めると、
案の定テンヤを突っついてきます。

が、針には掛からず何処かへ行ってしまいました。。。

釣り上げる事は出来ませんでしたが、
執拗にエサ追いかけて来るのは間違いなく太刀魚です。

ここで4号サイズのテンヤに変更。

同じように誘い続けると、
テンヤを突っつくようなアタリがありますが針には掛かりません。

近くで若者の集団が釣りしながらたむろっていたのですが、
その一部男女が少しずつこちらに移動しながら釣りしてます。

そしてその子らが自身の近くに来た時、

ググン!

うっぷ!このタイミングでアタリ来た!

ここで脳裏に次のようの事が浮かびます。

若者が近くに居てここで釣り上げたら、
「わーすごい!」とか「それ何の魚ですか!」とか、
色んな意味で絡まれそう。

なんだかそんな邪念が頭をよぎり
たいして合わせを入れずに引き抜こうとすると、

スン…

ギャー!またバラした!

急いで手前を探りましたが、
今回は追い食いは無し。。。

この時約10時。

ここに移動してきて約30分の間に
いい感じで何度かアタリがありましたが、
その後1時間半粘り続けても、
全くアタリ無し。。。

群れが何処かへ行ってしまったのか、
周りの釣り人達もいつの間にか居なくなってます。

アタリもありませんので11時半頃納竿。

せっかくのアタリを取り逃し、
悔しい気持ち抱えて釣り場をあとにしました。

(何故かフェリーが堤防の近くに泊まっています)



して次の日のお昼、
海のお恵みゲットするため、久しぶりに伊都菜彩へ。

入荷情報で確認すると結構大漁のようで、
実際店の入り口には「本日大漁」の看板が。

今日の目当てはヤリイカ。その他良さげなお魚あるか確認します。

開店からかなり時間が過ぎているので、
結構数が減っていましたが、
ヤリイカが残っていたので、こちらを購入。

今が旬で沢山水揚げがあるヤリイカ。

朝獲れなので身が新鮮!
甘みのある身とプリプリ食感のゲソ、エンペラ。
ホントヤリイカは美味しいです!

海のお恵み家族で堪能しました。



て、
今日は太刀魚の釣果情報を元に
釣れている釣り場に向かいましたが、
せっかくのアタリを2回はずして結果ボウズ。

昨年まで喰ってきたらほぼ確実に仕留めていたのに、
今回は我慢が足りなかったようで、
少し早合わせになり、
また、合わせが弱すぎ
針にしっかり掛ける事が出来ず、
抜き上げる時にバラし。。。

まだ時期が早いので、
サイズが指2本ぐらいがアベレージサイズらしいので、
仕掛けに工夫が必要かもしれません。

まだ活躍の機会がない、
釣りドラ仕掛けが有効かもしれませんので、
次はそちらも試してみたいと思ってます。

糸島で釣れ始める前に、
なんとかご近所自転車釣行で太刀魚釣り上げたいと思っておりますので、
今後も夜釣りにチャレンジします!

——————–

今日の釣果

macoZy

ボウズ…

釣り場
O公園海岸→M漁港

——————–

最後までご覧いただきありがとうございます!
太刀魚居たのにボウズ残念!と思った方は

下のバナー(写真)をポチっと押していただくと、
ブログランキングがかなり上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
釣行記ランキング


インスタ
https://www.instagram.com/macozy_tsuritai/?hl=ja

#福岡釣り
#夜釣り
#太刀魚
#ボウズ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福岡近郊釣りする釣りたいオジサンmacoZyです♪
釣りは大して上手ではないのですが、
長年かけて培った経験やちょっとした知識等、誰かの役に立つかもしれない釣り情報を発信していくページです。
食べるために釣りをしているので、釣れたお魚は調理して
お魚大好きな家族と共に、ありがたく頂いてます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次