7月13日(日)2025年
そろそろ参議院選挙の投票日ですなぁ。
投票したいと思う政党が無く、
かと言って投票に行かないのもアレなので
選挙公報でもじっくり読もうと思う今日この頃。
気温30度を超える日も多くなり
釣りに行くのもおっくうになりそうですが、
全然そうならない釣りたい病の私macoZyでございます。
やっと選挙関連の仕事が落ち着いた相方から釣りのお誘い。
誘ってくれるのは有難いのですが、
天才肌の相方は何処で何をと言うのが無く、
釣りなら何でも良しな誘い方。
場所とターゲットはどうしましょ。
エギングはもうダメそうですし、
干潮スタートと言こともあり、
エギングポイントは水深が足らないと思い、
久々サーフでマゴチや小型青物狙いの釣りに決定。
凪っぽいのでヒラスズキ用のルアーはいらないかな?
ルアーケース内の要るものと要らないものを整理します。
さぁ準備はOK。
朝マズメ糸島のサーフ目指してオジサン2人車走らせるのでした。
_/_/_/_/潮データ_/_/_/
大潮 満潮10時55分:215cm 干潮4時52分:80cm 日の出5時17分
水温:28.0℃
曇・微風・小波


(ポチっと押して応援よろしくお願いしますm(_ _ )m)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
糸島サーフ駐車場に到着。
波無いと思って来てみると、
何だかサーファーさん達の車でごった返してます!
隣に駐車されてるサーファーさんに今日は波があるのか聞いてみると
小波ですねとの回答が。
大きくは無いですが、
一応波音も聞こえています。
もしかしたらサラシあるかも。
期待を胸に海岸に辿り着くと
予想外にいい感じにサラしてます!

あれま、昨日ヒラスズキ狙いのルアー1個外しちゃった。
でも一応それ用に使えるものもありますので、
朝イチは軽めのジグヘッド+ワームでサラシ打ちしてみます。

サラシがあるからと言って必ずヒラスズキが居るとは限りませんが、
ここでは一応狙ってみます。
すると開始ご数投でいきなり
ブルブルブルっ!
スン…
なんかアタッたけどすぐバレた!
このバレやすさ間違いなくヒラスズキだ!
相方に報告し次こそ釣り上げるつもりでサラシにルアー投げ込みますが、
その数投後に痛恨の根掛かり&高切れ。。。
慌ててFGノット結び直しましたが、
10分以上ロスしてしまい、
アタリがあったのはこの1回のみ。
千切れた海藻の浮遊ゴミが一気に増えてまともな釣りが出来なくなりました。
手前に浮遊ゴミが多いので
メタルジグを遠投してリフト&フォールで誘ってみましたが、
なんの手応えも無く、
結局手前で浮遊ゴミ拾って帰って来るので戦意喪失。
さらに浜に打ち上げられた海藻が沢山有って、
それにハエが無茶苦茶集っており、
私からどんなフェロモンが出ているか知りませんが、←(加齢臭は大丈夫ですが)
そいつらが私にも集ってくるもんだから釣りに集中できません。
という事で場所移動を相方に提案。
相方も浮遊ゴミに苦戦していたので、
近くのF漁港に移動する事にしました。

少し車で移動しやって来たのはF漁港。

前回小エソが釣れまくったこの場所。
もう7時を過ぎていることもあり、
ボウズ逃れるためにとりあえず小エソ狙いつつ、
他の魚釣れたらラッキー的な感じでやってみます。
ここで使うのはエソの実績No.1
ブリーデンメタルマル19g。
「魚種限定解除!」という色んな魚種が狙える事が謳い文句のこのルアーですが、
なぜか私はほぼエソしか釣れてません。←(エソ限定解除)
という事でボウズ逃れを目指してリフト&フォールでボトムを狙ってやってみますが、
しばらくやっても反応無し。。。
相方は早々に諦めて、
お片付けを始めています。
まだ第3の海の開店時間には余裕がありますので、
時間いっぱい粘るつもりで投げ続けると、
フォール中に
プルプル!
よっし!アタリ!
このやる気なく上がって来る感触はおそらくESO。
相方もニヤニヤ笑って見ています。
そして上がってきたのは

ハイ小エソ。
まぁ狙い通りボウズは逃れましたので、
残り3投と決めて投げましたが
エソ連荘とはならず7時40分頃納竿。
第3の海目指して釣り場を後にしました。

そして頼みの綱の第3の海、志摩の四季へ。

日曜日で人も多そうだったので
開店30分前に到着。
まだまだ列は少なく安心して並びましたが、
今日は入荷量がかなり少ないです。
迷っていると何も買えない可能性があるので
迷ったらとりあえずキープの気持ちで開店を待ちます。
8時28分頃開店。
後には沢山の方が並んでいます。
冷蔵庫はガラガラ。
ヤリイカも全く見当たりません。
キジハタを発見。
大きさの割に1200円は高く思いましたが、
とりあえずキープ。
追加で400円のアジを買うか迷いましたが、
今日はキジハタ1匹で決定。

相方はグチ、コウイカをゲット。
晩のおかずをゲットし、ほっと一息しながら家路に着きました。
そして今日の獲物のキジハタはお刺身、皮の湯引き、アラ煮でいただきました!



小さいながらもしっかりした身のキジハタは、
脂の乗りもよく、
かなり薄く仕上げてもモッチモチの触感で美味!
皮の湯引きもプリプリ食感でグー!
煮付けは弾力はじける頬肉やカマやに沁みる九州醤油の甘みで焼酎が進みます!
海のお恵み家族で堪能しました。
さて、
今日は凪と思って向かった糸島のサーフでしたが、
サーファーさん達で賑わう程の波があり、←(大波ではありませんでしたが)
サラシも出来てヒラスズキが狙える状況でした。
一応それを狙えるルアーでアタリを引き出したまでは良かったですが、
ゴロタ場の洗礼浴びて早い段階で根掛かり、
ノットの組み直しに時間を喰われ時合いを逃してしまいました。
実はほぼ毎回ヒラスズキ用のタコベイト仕掛け(通称翁仕掛け)は持って行っており、
最初からそれを使ってみればよかったのに、
実績を重視してジグヘッド+ワームやRJ-10を使いましたが結果は出ず。
タコベイトでは実際釣った事は無いですが、
ここで出会った長老はほぼタコベイトで無双していたりするので、
ヒラスズキの匂いがしたら次は絶対使おうと思います。
移動後にボウズ逃れで
小エソ狙ってちゃんと釣り上げれたのは良かったです。
小エソで喜んでどうする!
とは言え全くアタリ無しの釣りよりかはマシと思いますので、
狙えるものを狙って釣る感覚は大事に磨いていこうと思います。
そういえばF漁港で隣でエギングされていた方が
スカリを浮かべていたのでイカが釣れていそうでした。
新し目の墨跡も点在していましたので、
夏エギングはコチラが濃厚かも。
前回も書きましたが、
海釣り公園で良い型の真アジやマルアジが釣れてますので、
平日夕方利用料半額でそれを狙うのもありかと思ってます。
仕事終わりに直で行きますかね。
まぁ今日も何とかボウズ逃れて良かった!
今日も海の神様に感謝!
——————–
今日の釣果
macoZy
小エソ × 1匹
釣り場
Kサーフ→F漁港右堤防
——————–
最後までご覧いただきありがとうございます!
小エソでも釣れたらいいじゃん!と思った方は
下のバナー(写真)をポチっと押していただくと、
ブログランキングがかなり上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓
にほんブログ村

インスタ
https://www.instagram.com/macozy_tsuritai/?hl=ja
#福岡釣り
#糸島
#サーフ
#小エソ
コメント