12年ぶりの長崎遠征。予想どおり遠出しても結果は相変わらず。

5月3日(土)2025年

♪もうエギングなんてしないなんてぇ~
言わないよ絶対~♪

皆さんお元気でしょうか。
マッキーことマコ原敬之です。←(誰?)

糸島でイカ狙ってエギングしても、
全く釣れないので、
しばらく海を寝かせる(?)ために、
エギングはやらないつもりでいました。

だって3月からエギング始めて、
5釣行全てアタリすらない完全ボウズ…

エギングどころか釣りも嫌いになりかけるほど、
かなり心折られてます。

んで、
どうせ釣りするなら別のターゲット狙うつもりでいたのですが、
ゴールデンウィークで滅多と無い連休を頂けまして、
それをいつもの相方に報告すると、
たまには遠征に行こう!
と言う流れに。

遠征ねぇ。
そりゃ福岡より魚影は濃いと思いますが、
右も左も分からない初場所行っても
正直あまり釣れる気がしません。

まぁでも運転は相方がやってくれるし、
たまには遠征も良いかなと思い、
長崎方面へ向かう事に。

そして場所もかなり昔ですが、
12年前に1度竿を出したことがある漁港なので、
それなりに釣りが出来る場所だったような気がします。

12年前と違うのはエサを使ったフカセではなく、
エギングを中心にルアーを投げる事です。

期待よりも不安を抱えながら、
早朝2時起床、2時半出発。

オジサン2人ルアーロッド積み込んで、
遠く長崎の釜田漁港目指して車走らせるのでした。

_/_/_/_/潮データ_/_/_/
中潮 満潮12時23分:194cm 干潮6時33分:119cm 日の出5時31分
水温:16.6℃
晴・微風・凪

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ☜ブログランキング参加中
釣行記ランキング
(ポチっと押して応援よろしくお願いしますm(_ _ )m)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

約2時間かけて釣り場に到着。
路肩の草むらに車を止め、
とりあえず堤防へ向かいます。

朝4時半。
まだ誰も居ません。

堤防先端まで歩く間に墨跡のチェック。
根本付近に新し目の墨跡がありました。

釣り人先端行きがちですが、
この墨跡付近で始める事にします。

今日はエギングロッドとシーバスロッド2本準備してきましたが、
まずはエギングで様子見。

水深はそれなりにあるようですが、
最初はベーシックタイプのエギで
水深と海底の状況を確認します。

着底までしっかり沈めて探ってみましたが、
水深は5mぐらい、
基本砂地で根掛かりの心配は無さそうです。

海藻類もそれなりにあり、
イカが居そうな雰囲気はあります。

朝マズメの海に向かってエギを投げ、
足元の墨跡にイカの存在を期待します。

薄っすらと明るくなってきた頃、
マイクロベイトにアタックするプチボイルがポツポツと起こります。

アジっぽいプチボイル。

最近めっきり魚のアタリや引きを味わえていないので、
エギを100均マイクロジグに変更。

たまーに起きるプチボイルめがけてジグを投げ入れ、
ちょんちょんと誘ってみると、

ブルッ!

おっと!
久しぶりの魚のアタリ!

たいして抵抗もせず上がってきたのは、
15㎝ぐらいの青アジちゃん!

久しぶりの魚の反応と連続ボウズを逃れた事にちょっとホッとしました。

一応泳がせ用のエサとしてキープ。

しばらく小アジに遊んでもらおうと、
ジグサビキに変えてやってみましたが、
相手にしてもらえず。。。

せっかく遠征に来てるわけなので程なくエギに戻し、
イカを狙います。

でもやっぱりプチボイルがポツポツ出るので、
もう一度小アジを狙ってジグサビキをやってみます。

キャスト後中層付近まで沈めて、
ちょんちょんと何度かしゃくってまたフォール。
ちょんちょんとフォールを何度か繰り返してフォールさせていると、

ブルブル!

よっし!ヒット!
さっきのよりか少し引きます。

そして上がってきたのは
20cm弱の青アジちゃん!

ジグサビキにしたにも関わらずしっかりジグに喰ってます。
トリプルフック全て口に掛かってて外すの面倒でしたが、
これまた一応泳がせ用にキープします。

その後はエギングを中心にルアー投げまくりましたが、
アジのプチボイルも無くなり、
何も釣れる気配がありません。

そして、日がすっかり上った8時半。

今日もなんの盛り上がりもなく終了。。。

せっかくの遠征でしたが、
相方はアジすら釣れず完全ボウズ。

キープしていたアジを海に返し、
釣り場を後にしました。

て、

今日は久々の長崎遠征。

遠征先の普通の堤防での釣りはホントに久々です。
(数年前移動式イカダでの長崎釣行はありました)

遠征は福岡より魚影は濃くなると思いますが、
不慣れな場所での釣りとなりますので、
あまり釣れる気がしないのが正直なところです。

現地ガイド的な人が居れば話は変わってくると思いますが、
ネットの情報のみで挑むのはホント厳しいです。

まぁ小アジを釣って連続ボウズを逃れれたのが唯一の救いですが、
せっかくならイカを釣って連敗ストップとしたかったです。

あぁ。お持ち帰りできるお魚釣れるのはいつになる事やら。。。

——————–

今日の釣果

macoZy

小アジ × 2匹

釣り場
長崎釜田漁港

——————–

最後までご覧いただきありがとうございます!
遠征お疲れ!と思った方は

下のバナー(写真)をポチっと押していただくと、
ブログランキングがかなり上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
釣行記ランキング


インスタ
https://www.instagram.com/macozy_tsuritai/?hl=ja

#長崎
#エギング
#小アジ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福岡近郊釣りする釣りたいオジサンmacoZyです♪
釣りは大して上手ではないのですが、
長年かけて培った経験やちょっとした知識等、誰かの役に立つかもしれない釣り情報を発信していくページです。
食べるために釣りをしているので、釣れたお魚は調理して
お魚大好きな家族と共に、ありがたく頂いてます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次