超早朝堤防太刀魚狙いからの危険なスレンダーなヤツがスレ掛かり

8月11日(日)2024年

山の日ですね。
世間では暦通りにお休みが取れる方々は、
8/10~15まで6連休なんですかね。
16日に有休取ればさらに9連休になる方もいらっしゃるようで、
羨ましい限りです。

ずっとサービス系の仕事をしている私には
当然お盆の連休という物は存在しません。
が、
一応お休みもあります。

すると先日船で太刀魚釣った親友から、
堤防でも太刀魚釣れるっちゃない?今度の休み行かん?
みたいな連絡が。

釣果情報確認すると、
船では結構釣れてるみたいですが、
堤防では時期的にもまだ早いようで、
釣れてる情報があるのは姪浜漁港のみ。←(ポイント様の情報)

太刀魚釣れだすと漁港は異常に人が増える傾向にあり、
姪浜は混みあっている可能性が高く、
混みあう場所での釣りは苦手なので、
とりあえず釣れてるか分からないけど糸島へ行く事に決定。

堤防太刀魚と言えば夜や超早朝の方が釣果が出るイメージ。
という事で連休中でもあるので、
場所取りもかねて、いつもより1時間程早めに釣り場に行く事に決めて、
早朝糸島の漁港へ車走らせるのでした。

(太刀魚いるかなぁ)

_/_/_/_/潮データ_/_/_/
小潮 満潮13時22分:164cm 干潮6時56分:84cm 日の出5時37分
水温:29.9℃
うす曇・微風・凪

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ☜ブログランキング参加中
釣行記ランキング
(ほぼランキング圏外…ポチっと押して応援よろしくお願いしますm(_ _ )m)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

今日はいつものF漁港、防風柵のある西堤防での釣りですが、
普段はほぼ行かない先端に向かいます。

ココの先端は防風柵がなく振りかぶってのキャストが可能で、
いつも誰かしら釣りをされている人気の場所ですが、
今日はかなり早い時間に来ているので、
誰も居ない事を願って向かいましたが、
既に数人の釣り人が。。。

でもなんとか防風柵が無い場所が空いていたので
そこを拠点に準備します。

当然朝イチはテンヤでの太刀魚狙い。

昨年実績を上げたダイソーテンヤ4号にキビナゴを取付け
ダイソーケミホタルもテンヤの上に装着しアピール。
早速仕掛けを投げ込みます。

(フロントにダブルフックも付けてます)

時刻は4時。明るくなりだす5時ぐらいまでの1時間が勝負。
やはりこの時間帯は他の方も太刀魚を狙っているようで、
ケミホタルを付けて仕掛けをキャストされている方が多かったです。

そんな中言いだしっぺの親友は竿を置いたまま
タバコ吸ったりそこらをうろついたり。

まだ時合いじゃない!
と謎の感覚で薄明るくなるのを待っているようです。

そんな親友の読み通り?誰一人太刀魚を釣り上げることなく時間は過ぎ、
薄明るくなって親友もここぞとばかりにテンヤ投げ入れましたが、
周りの人含め誰一人太刀魚ゲットならず。

ライト無しで大丈夫な明るさになったところで太刀魚狙いは終了。

小型青物やシーバスに狙いを変更してルアーを投げ込みます。

時より表層がざわついたり、
隣の釣り人がヤズ釣ったり、
別のお隣が大きなアジをバラしたり、
かと言って活性は高くない状況で、
アタリはほぼ無し。。。

釣り人の数はかなり多いのですが、
あまり盛り上がらない寂しい海。

打開策を見つけるためにこまめにルアーを変更。
ネリゴを狙って先日のポイントのセールで
2割引きで購入したサムライジグ20gピンクグローを選択。

ボトムまで沈めて数回しゃくりからのフォールを繰り返していると、

ギギギギギギ!

突然ドラグを鳴らす強いアタリが!

久々の結構良い引きです!
バラさないように慌てず引き寄せます。

親友もタモもって隣でスタンバってくれてます。

が、
なんか暴れ方がおかしい?
スレ掛かりか?

少し遠くで浮いてきたのは細長いフォルムでサゴシかな?
と思いきや
手前まで来て確認するといいサイズのダツ。。。

この時点でタモは片付けられ、
そのままブリ上げ。

(思いっきり尻尾にスレ掛かり…)

久々良い引きだったので、
小型青物を期待していましたが、
これは持って帰れません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福岡近郊釣りする釣りたいオジサンmacoZyです♪
釣りは大して上手ではないのですが、
長年かけて培った経験やちょっとした知識等、誰かの役に立つかもしれない釣り情報を発信していくページです。
食べるために釣りをしているので、釣れたお魚は調理して
お魚大好きな家族と共に、ありがたく頂いてます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次