現在ワードプレスでのページ作成にいそしんでいるのですが、
「blocks animation」なるプラグインを導入して、動きのあるページを作ろうと目論むも、
まったくいう事を聞いてくれず、ピクリとも動かない・・・
試しにスマホでページを開いてみると、
あれ?動いてる。
という事は、私のPC上(クローム)で動かないのね。
そんで、「chrome css animation 動かない」で検索かけてみると、
正解を発見!
※因みにPCのOSはWindows10です
設定→簡単設定→ディスプレイ
「Windowsにアニメーションを表示する」がオフになっていたので、
そいつをオンに。
そこで確認してみると、
良ーし!ちゃんと動いてる♪
そもそも「Windowsにアニメーションを表示する」をオフにした覚えは無く、
デフォルトでオフであれば、
他人のwin10では結局動かないのかも・・・
ま、動かなくてもむっちゃ困る訳ではないので
気持ちの問題かな。
以上
wordpress プラグイン「blocks animation」が動かない問題の解決策でした!
⇩画像を「バウンス」と言うモーションでで動かしていますよ。

コメント
コメント一覧 (4件)
Windows11ですが同じ現象で困っていました。
※Windows11では[アクセシビリティ>視覚効果>アニメーション効果]のチェックでした。
おかげさまで無事に動きました。
貴重な情報ありがとうございました!
MAD様へ
コメントありがとうございます!
お役に立てて何よりです(^-^)
win11での情報もありがとうございます!
ありがとうございます。あなたの記事のおかげで原因が判りました。
私の理想は、windowsのアニメーションをオフにしながら、Chromeではアニメーションが動くです。
もしいつかそのようなワガママな設定ができる機会がありましたら、ぜひ記事を公開していただけると嬉しいです。
記事の公開、ありがとうございました。
匿名様コメントありがとうございます!
多少お役に立てて良かったです(^-^)
リクエストにお答えできるかは分かりませんが
もし万が一分かった時には公開します!
あまり期待はしないでくださいねm( _ _)m